TOPへ

睡眠美容

睡眠美容とは

睡眠美容とは

〜質の良い眠りが、最高の美容液〜

「しっかり寝た日は肌の調子がいい」——そんな実感をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
美しさを育むために、睡眠は欠かせない「再生と修復」の時間です。
ひめのともみクリニックでは、分子栄養学の観点から睡眠の質を整え、内側から美しくなるサポートを行っています。

睡眠が美容に与える良い影響

深い眠りの中で分泌される「成長ホルモン」は、
肌・髪・爪・筋肉・骨などの修復・再生・代謝を促進します。
良質な睡眠が取れていないと、

  • 肌荒れ・くすみ・クマ
  • 髪のパサつき・抜け毛
  • 太りやすさ・むくみ

といった美容トラブルに直結します。

当院では、ただ「長く寝る」だけではなく、成長ホルモンがしっかり分泌される深い眠り=質の高い睡眠を目指します。

栄養不足が招く睡眠トラブル

栄養不足が招く睡眠トラブル

「眠れない」「途中で目が覚める」「朝スッキリしない」などの不調は、
実は栄養不足や血糖コントロールの乱れが原因になっていることがあります。

  • ビタミンB群不足 → 神経伝達物質の生成低下
  • 鉄・マグネシウム不足 → 睡眠の質の低下、脚のムズムズ
  • 低血糖傾向 → 夜中に目が覚める・寝汗をかく

睡眠ホルモン「メラトニン」は、脳内で生成される天然の安眠物質です。GABA(ギャバ)は興奮を抑える神経伝達物質で、寝つきをよくする、寝ている間の脳の回復を促すといった働きがあります。
これらの栄養素を的確に補うことで、自然な眠りを引き出す体づくりをサポートします。

美容栄養

睡眠改善に役立つ検査

コルチゾール・リズム

一日のリズムをコントロールする副腎ホルモン「コルチゾール」の分泌リズムを測定することによって、睡眠リズムのずれやストレス状態などを検査します。コルチゾール分泌はメラトニン分泌にも影響を与え、このリズムが乱れると、慢性的な疲労や睡眠障害など、様々な不調を引き起こす可能性があります。

睡眠ストレス解析セット

24時間心拍を測定するデバイスにより自律神経のバランスや睡眠の質などを診断します。

簡易脳波測定による睡眠診断

眠中の脳波を簡易測定することによって、レム睡眠、ノンレム睡眠(N1~N3)の現れ方、寝つきまでの時間、中途覚醒など睡眠の質や睡眠リズムなどを把握する検査です。

24時間グルコースモニタリング検査

24時間グルコースモニタリング検査専用のセンサーを装着し、連続で最大14日間グルコース濃度をモニタリングします。夜間の低血糖などの把握に役立ちます。

詳しくはこちら

睡眠の改善方法

睡眠の改善方法

当院では、栄養療法と合わせて、日常生活の中でできる「快眠のための工夫」もご提案しています。

  • 寝る前に摂ると良い食べ物・避けたいもの
  • 血糖値を安定させる食べ方
  • 腸内環境と睡眠の関係
  • 朝日を浴びる・運動のタイミング・デジタルデトックス
  • 管理栄養士による快眠を促すレシピと食事プラン

単に「睡眠時間を増やす」だけでなく、体の内側から睡眠の質を高める方法を、ひとりひとりの体質に合わせてご提案します。

その他
 水素吸入・水素風呂・・・リラックス効果があり睡眠の質を高める
 Vielight Vagus, Vagal Healer ・・・迷走神経を活性化するデバイス
 マグバーム・・・自律神経バランスを整えるマグネシウムを含んだ保湿クリーム
 CBDオイル・・・体内のカンナビノイドシステムに働きかけ神経や免疫を調整

詳しくはこちら

Contactご予約・お問い合わせ

まずは診療・相談のご予約をお願いいたします。
ご不明な点はお気軽にご相談ください。

03-5436-7351
月~木・土 10:00~18:00

初診ご相談フォーム初診ご相談フォーム

栄養療法無料相談栄養療法無料相談

アクセスアクセス