TOPへ

eスポーツ外来

eスポーツ外来

― ゲーマーの「脳」と「身体」を整えて、最高のプレイを支援します ―

長時間のゲームプレイやトレーニングに集中するe-スポーツ選手。
その陰で、頭痛・肩こり・集中力の低下・睡眠の乱れ・メンタルの不調など、見過ごされがちな心身の疲労やストレスが積み重なっていませんか?
ひめのともみクリニックでは、医学的な視点と栄養療法のアプローチを融合させた「e-スポーツ外来」を新設しました。
プレイヤーとしてのパフォーマンスを支え、無理なく続けられる健康な生活を、医療の力でサポートします。

このような方におすすめです

eスポーツ
  • ゲーム中に頭痛や肩こり、眼精疲労が出て集中できない
  • 睡眠の質が悪く、日中のパフォーマンスが落ちている
  • 大会前や配信前になると不安や焦燥感が高まる
  • 長時間のプレイにより生活リズムが崩れがち
  • 栄養バランスが気になるが、何を食べたらいいか分からない

プロ・セミプロの選手はもちろん、趣味でe-スポーツを楽しむ方や学生プレイヤーのご相談も歓迎です。

e-スポーツ外来の特長

心と身体の状態を「見える化」します

当院では、血液検査・自律神経測定・栄養評価などを活用して、プレイヤーの心身状態を可視化。
何がパフォーマンスの妨げになっているのかを明確にし、科学的なデータに基づいた調整プランを提案します。

栄養療法(オーソモレキュラー)で脳と体を整える

反応速度・集中力・冷静な判断には、鉄・ビタミンB群・DHA・マグネシウムなどの栄養素が大きく関わっています。
不足している栄養素を適切な形で補い、脳神経の働きやホルモンバランスを整えることで、「プレイに強い身体」を作ります。

自律神経バランスを整える最新のデバイス活用

心拍変動解析による自律神経バランス測定、バイオフィードバック、温熱療法などの医療機器も導入。
プレイ中に無意識で緊張しすぎている身体を「リセット」する支援も可能です。

よくある不調と対策

主な症状 考えられる背景 栄養・医療アプローチ
集中力が続かない 鉄・B群不足、低血糖 サプリメント補助、血糖安定の食事指導
頭痛・肩こり 姿勢不良・神経過緊張 姿勢アドバイス、温熱・ストレッチ導入
目の疲れ 活性酸素、炎症 オメガ3脂肪酸、ルテインなどの抗酸化栄養補給
睡眠障害 メラトニン分泌低下 トリプトファン、マグネシウム補助、生活改善
イライラ・焦燥感 副腎疲労、神経伝達物質の乱れ ビタミンC、B5、セロトニン前駆物質の補給

対応する主な
医療技術・サポート

当院では、栄養療法と合わせて、日常生活の中でできる「快眠のための工夫」もご提案しています。

  • 寝る前に摂ると良い食べ物・避けたいもの
  • 血糖値を安定させる食べ方
  • 腸内環境と睡眠の関係
  • 朝日を浴びる・運動のタイミング・デジタルデトックス
  • 管理栄養士による快眠を促すレシピと食事プラン

単に「睡眠時間を増やす」だけでなく、体の内側から睡眠の質を高める方法を、ひとりひとりの体質に合わせてご提案します。

その他
 水素吸入・水素風呂・・・リラックス効果があり睡眠の質を高める
 Vielight Vagus, Vagal Healer ・・・迷走神経を活性化するデバイス
 マグバーム・・・自律神経バランスを整えるマグネシウムを含んだ保湿クリーム
 CBDオイル・・・体内のカンナビノイドシステムに働きかけ神経や免疫を調整

食事のご提案

日本美容内科学会会員やオーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナルの資格を持つ管理栄養士たちが、美容効果を高める食事指導を行っています。あなたのライフスタイルや体質に合わせた、オーダーメイドの美容食をご提案します

メディカルサプリメントのご案内

市販のサプリメントを「なんとなく」飲んでいませんか?
ひめのともみクリニックでは、検査データをもとに、安全で効果的な栄養素の種類・量・タイミングを設計します。
医療機関専用の高品質サプリメントを使用し、体への吸収や副作用リスクも考慮したパーソナル処方を行います。
※サプリメントは別途費用がかかります。

点滴

体内で不足しやすい栄養素を、点滴によって静脈から直接届ける治療法です。
経口摂取よりも吸収効率が高く、短時間でしっかりとした効果が期待できます。
高濃度ビタミンC点滴や白玉点滴(グルタチオン)など、美容目的に応じた点滴を実施しています。

点滴

水素療法

水素吸入水素には、体内で発生する活性酸素のうち、老化や疾患の原因とされる悪玉活性酸素を選んで除去する働きがあることが分かっています。この抗酸化作用は、活性酸素の中でも有害なものだけに反応するという特性を持っており、現在のところこの選択的な働きをする物質は水素だけと言われています。さらに、水素は悪玉活性酸素と結びつくことで水となり、体内に余分に取り込まれても副作用の心配がありません。

迷走神経刺激デバイス(Vielight Vagus, Vagal Healer)

Vielight Vagus迷走神経は、生命維持に関わる基本的な機能を調整し、脳と腸を結ぶ「脳-腸軸」の働きを通じて、体のバランスを整える重要な役割を担っています。
「Vielight Vagus」は特定の波長の光エネルギーを利用する「光生体調節(PBM)」の原理に基づいて開発されています。非侵襲的で穏やかな刺激を与えるよう設計された、迷走神経への刺激に特化した特許取得済みの光療法デバイスです。
「Vagal Healer」は、音、振動、熱による3つの技術を用いて、心地よい迷走神経賦活を目指します。当院で体験いただけるほか、デバイスの購入もご案内いたします。

CBDオイル

CBD(カンナビジオール)は、体内のカンナビノイドシステムに働きかけ、免疫や神経系の生理的な働きを調整します。痛みの緩和や炎症の抑制、不安やストレスの軽減、睡眠の改善などの効果が期待出来ます。CBDオイルは、精神作用のあるTHCを含まない大麻草の茎や種子から抽出されたものです。安全性や使用上の注意については、クリニックスタッフにお尋ねください。

マグバーム(マグネシウム入りクリーム)

マグバームは、100%天然由来成分で作られたマグネシウム入り保湿クリームです。マグネシウムは、体内で800種類以上の酵素を補助・活性化する働きを持ち、ミネラルの細胞内外のバランス調整にも関与する重要な成分です。筋肉の緊張をほぐし気分をリラックスさせ、良質な睡眠につなげる効果が期待出来ます。

院長からのメッセージ

心療内科医 姫野 友美(ひめの ともみ)e-スポーツは、もはや娯楽ではなく「競技」です。
長時間のプレイと集中の中で、心も体も大きな負荷を受けています。
だからこそ、プレイヤーには“メディカルな視点”でのサポートが必要です。
パフォーマンスを高めたい方、心身の不調に悩む方、未来の可能性を広げたい若い選手の方々へ。
私たちは、医療と栄養の力で、あなたの「最高のプレイ」を支えます。

Contactご予約・お問い合わせ

まずは診療・相談のご予約をお願いいたします。
ご不明な点はお気軽にご相談ください。

03-5436-7351
月~木・土 10:00~18:00

初診ご相談フォーム初診ご相談フォーム

栄養療法無料相談栄養療法無料相談

アクセスアクセス