皮膚美容・スキンケア
について
当院では、内科・心療内科・栄養療法の観点から、外見だけでなく内面にも着目したアプローチで美肌づくりをサポートしています。食事や栄養状態の見直し、ストレスへの対応を通じて内側から整え、外側からは肌質に合った適切なケアを行うことで、健康的で透明感のある肌を目指します。
私たちは、美しい肌は心と体のバランスから生まれると考え、包括的な美容サポートを提供しています。
皮膚美容の目的

- お肌のお悩みを改善します。
- 皮膚の老化予防や若々しさの維持をサポートします。
- 髪や爪を含めた全身の美と健康をトータルでケアします。
内面からの真の美しさを
肌は、コラーゲンを含む真皮と、細胞が重なる表皮で構成されています。美肌には、タンパク質・鉄・ビタミンCなど、コラーゲン生成に必要な栄養素が欠かせません。また、表皮の成熟にはビタミンA、皮脂分泌にはビタミンB群、メラニン抑制にはビタミンCが関わります。髪や爪のトラブルには鉄や亜鉛不足が隠れていることもあります。真の美しさは、内側から整えることではじめて叶います。
皮膚の老化や湿疹の原因
糖化・酸化は皮膚美容の大敵
AGEs(最終糖化産物)や活性酸素は、シワ・くすみ・たるみの原因になります。肌の弾力を保つコラーゲンやエラスチンを傷つけ、老化を促します。糖化や酸化を防ぐことは、若々しい肌を保つための鍵となります。
遅延型食物アレルギーや腸カンジダは長引く湿疹の原因
遅延型食物アレルギーや腸カンジダは、原因が特定しづらい湿疹の一因になることがあります。改善には、食物繊維や善玉菌など腸内環境を整えるケアが重要です。
皮膚美容には腸美容も大切
美しい肌を保つためには、腸内環境を整えることが重要です。腸内バランスが整うと、肌のハリや潤いを保ちやすくなり、肌トラブルの改善にも繋がります。
一方で、腸内環境が乱れると悪玉菌が増え、有害物質が発生します。それらが血液を通じて全身に巡ることで、肌荒れや吹き出物、ニキビなどが起こりやすくなります。
また、便秘によって便が長く腸内に留まると、有害物質が腸管から吸収されやすくなり、肌への悪影響を招く原因にもなります。
皮膚美容の診療で行う主な検査
栄養解析検査・25OHビタミンD
尿や血液のデータをもとに、体全体の栄養バランスや代謝の状態を詳しく把握するための検査です。通常の健診よりも多くの項目を分析し、基準値や結果をより深く読み解くことで、体調不良の背景や栄養の偏りなどを見つけ出すことができます。
25OHビタミンD検査はオプションとなっておりますが、ビタミンAとDは粘膜バリアや皮膚、免疫、ホルモンバランスに関わる重要な栄養素ですのでぜひ検査をお勧めいたします。
遅延型フードアレルギー検査
この検査は、食事から数時間~数日後に現れる遅発性のアレルギー反応を調べるものです。アレルギーの原因食物を調べるだけでなく、腸内環境の乱れや消化管粘膜の乱れを判断するために使用します。遅延型フードアレルギー検査の他、腸管バリアパネル、FIT132、FIT176など複数の選択肢をご準備しております。
尿中有機酸検査(OAT)
尿中有機酸検査は、腸内の微生物の増殖や腸内の炎症、体内のエネルギー代謝や栄養状態、解毒の状態などを広範囲に調べる検査です。尿検査ですので採血が難しい方や遠方の方でも検査することが出来ます。
AGEリーダー
AGEリーダーは、いわゆる“体内の焦げ”と言われる糖化の進行度を測定する機器です。前腕を指定の部分にあて、皮膚に蓄積された終末糖化産物(AGEs)が発する蛍光を測定します。痛みは一切なく、数分で簡単に測定が完了します。
オリゴスキャン
オリゴスキャン(OligoScan)は、手のひらに光をあてて組織や血管壁に存在するミネラルを測定する機器です。血液検査だけでは検出できない体内のミネラルバランスや有害金属の蓄積状況を短時間で痛みもなく調べることが出来ます。
美容薬剤師によるスキンケアカウンセリング
※当院の皮膚美容診療では、レーザー照射やメスを使用するような外科的処置は行っておりません。
※点滴や施術を希望される場合、初回には診察が必要となります。(点滴パスの方を除く)
美容薬剤師によるスキンケアカウンセリング
美容薬剤師 吉竹麻由子がシミ・小ジワ・毛穴の開き・ニキビなど、様々なお肌の悩みに対して、肌の状態を見極めた上で、集中的なトリートメントを行い、症状の改善を目指します。
基本的なスキンケアとしてのフェイシャルはもちろん、美白やエイジングケア、肌トラブルのケアなど、1人ひとりの目的やお肌の状態に合わせて、最適な施術プランをご提案します。
吉竹麻由子プロフィール

薬科大学卒業後、製薬会社MR、薬剤師として活躍しながら、自身のアトピー疾患を美容薬剤師として克服、体内外からのトータルビューティーサポートを行う美容薬剤師として2024年に独立。
保有資格
- 薬剤師
- (一社)美容薬剤師協会認定 プロフェッショナル美容薬剤師
- 化粧品検定1級・2級、特級コスメコンシェルジュ
- オーソモレキュラー認定ONP(オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル)など
美容薬剤師によるエレクトロポレーション施術
「”届くケア”だけが美しさを変える」

私たちの皮膚には、外的刺激から守る強力な「バリア機能」が備わっています。しかし、その働きによって一般的なスキンケアで浸透する成分は、肌表面のわずか1%にしか届きません。
そこで当院では、微弱な電気パルスで細胞間に隙間をつくるエレクトロポレーションを使用し、美容成分を肌の奥深くに届けます。
- 肌に負担をかけない肌育
針を使わない非侵襲的な施術で、痛みやダウンタイムはありません。敏感肌の方でも安心して受けていただけます。 - 必要な場所にしっかり届ける肌育
幹細胞培養上清液やコラーゲンなど、通常のスキンケアでは届きにくい高分子成分も、肌の奥深くまでしっかり浸透させます。 - 即効性と美肌維持を叶える肌育
一度の施術でもハリや潤いを実感。乾燥・小ジワ・たるみ・くすみなど、年齢による肌悩みにもアプローチし、続けることで長期間の美肌効果が期待できます。
導入成分
- 幹細胞培養上清液:肌の潤いを保持する効果でお肌にハリを与えます。
- 生コラーゲン:肌の潤いを保持する効果でお肌にハリを与えます。
- 進化型ビタミンC:メラニン色素の生成を抑制するためシミの改善にも効果が期待できます。
看護師 坂尻華によるハンドトリートメント
坂尻華プロフィール

訪問看護師として働きながら、自分の手で癒しを提供できるセラピストとして活躍。
肌と肌のふれあいにて幸せホルモン:オキシトシンの分泌を促進させ、心地よさや緊張の緩和、痛みの軽減を目指す。癒しと身体の疲労回復が図れるような施術を提供している。
保有資格
- 看護師
- リンパ浮腫療法士
- 嗅覚反応分析士
- ICAA認定メディカルアロマ専門看護師
- タイ古式マッサージITM1・2終了
- ユーファイ式セラピスト
- 中医未病セラピスト
アロマトリートメント
嗅覚反応分析を用いてカウンセリングを行い、施術で使用するアロマを選びます。
タイ伝承医学に基づくタイ古式マッサージや筋肉の張りとコリをほぐしていくタイの伝統セラピー、トークセンなどを汲みあわせて癒しと疲労回復を提供します。
マッサージピール

専用の薬剤を用い、優しくマッサージするように浸透させる刺激の少ないピーリング治療です
- 線維芽細胞を刺激してコラーゲン生成を促進
- コウジ酸によるメラニン生成抑制(美白効果)
- 毛穴のざらつきやキメの乱れを整える
ボトックス注射(ボツリヌストキシン注射)
ボトックスは、ボツリヌス・トキシンというタンパク質から作られた製剤で、筋肉の緊張を和らげる「筋弛緩作用」を持つのが特長です。注射によって特定の筋肉をリラックスさせることで、表情ジワの改善や、エラの張りを目立たなくする小顔効果など、美容目的でも幅広く活用されています。
また、顔面痙攣の治療薬として厚生労働省に承認されており、医療・美容の両面で効果が認められている治療法です。
美容食・メディカルサプリメント
日本美容内科学会会員やオーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナルの資格を持つ管理栄養士たちが、あなたのライフスタイルや体質に合わせた、オーダーメイドの美容食をご提案します。肌を内側から整える栄養素については、栄養診断をもとにメディカルサプリメントをご提案いたします。
メディカルコスメ・スキンケア用品
美容薬剤師が1人ひとりの目的やお肌の状態に合わせて、最適なメディカルコスメやスキンケア要因をご提案いたします。