点滴療法

ハードワークな現代人の
健康習慣におすすめ
点滴療法は、直接栄養素を血液に投与するため、その力が大きく期待できます。さまざまな治療法と組み合わせることで、よりよい結果へと導いてくれます。
高濃度ビタミンC療法
ビタミンCには強い抗炎症作用があり、様々な体調不良の改善に役立ちます。高濃度ビタミンCを点滴で体内に直接届けることで、組織内に一時的な酸化ストレスを生じさせ、それに対抗する身体の抗酸化力や免疫機能を高める効果が期待できます。
サプリメントでは得られない高濃度のビタミンCによって、コラーゲンの生成を助ける作用や、風邪の予防、さらにはがんの進行抑制といった広範な健康効果も注目されています。
当院では、米国で治療に使われている高品質なビタミンC製剤を特別に取り寄せ、点滴療法に活用しています。
高濃度ビタミンC療法の注意事項・リスク
- G6PD欠損症の方、およびインスリンの持続自動注射器を使用されている方は、この点滴療法を受けることができません。
- 心不全のある方や腎機能に問題がある方は、体への負担が大きくなる可能性があるため、施術を控えて頂く場合があります。
- ビタミンCには利尿作用があるため、点滴中にのどの渇きを感じることがあります。当院では水分補給のためのお水をご用意しています。こまめな摂取をお願いします。
- 点滴の際、血管に軽い痛みを感じることがあります。
マイヤーズ・カクテル点滴療法
マイヤーズ・カクテル点滴は、ビタミンやミネラルといった栄養素を点滴で体内に直接補う治療法です。それぞれの栄養素が持つ働きを活かし、様々な目的で使用されます。
私たちの体は、気づかないうちにビタミンやミネラルが不足していることがあり、それが原因で疲れやすくなったり、体調を崩したり、不眠などの症状が現れることもあります。
マイヤーズ・カクテル点滴は、こうした不足を効率良く補い、体のバランスを整えることで、体調の回復や不調の改善が期待できる療法です。
マイヤーズ・カクテル点滴の注意事項・リスク
- 点滴中に血管の周囲に軽い痛みを感じることがあります。
- ごく稀ではありますが、発疹や食欲不振、吐き気、アナフィラキシーショックなどの症状が現れる可能性も報告されています。
グルタチオン点滴療法
グルタチオンには、強力な抗酸化作用があり、人間の身体をサビつきから守ってくれます。また、免疫力を高め、アレルギーや喘息などを抑える働きが期待できます。また、肝臓の解毒を助ける働きもあります。最近では、パーキンソン病に対する治療研究がなされています。
グルタチオン点滴療法の注意事項・リスク
- グルタチオン点滴は、安全性の高い治療法とされていますが、稀に副作用が現れることがあります。頭痛や吐き気、嘔吐などの症状が見られることがありますが、いずれも一時的なもので、点滴を中止すれば速やかに回復するのが一般的です。
- ごく稀に、特定の遺伝的背景を持つ方がグルタチオンを摂取した場合、インスリン自己免疫症候群を引き起こし、低血糖を生じることがあります。冷や汗や手足の震えといった症状がその一例です。
当院では、必要に応じて血糖値の定期的な確認を行い、安全に治療を受けて頂けるよう配慮しています。
重金属キレーション点滴療法
検査により体内への有害金属の蓄積が確認された方を対象とした治療法です。
「キレーション点滴」とは、生理食塩水にキレート剤(ナトリウムEDTAまたはカルシウムEDTA)とビタミン・ミネラルを加えた静脈点滴で、血管内に沈着した過剰なカルシウムや、体内に蓄積された重金属・化学物質・薬物などの排出を促す働きが期待されます。
ここでいう重金属とは、鉛、水銀、アルミニウムなど、食品や環境から体内に取り込まれる有害ミネラルを指します。
治療は通常10回を1クールとし、その後に再検査を行って効果を確認します。施術にあたっては医師の診察と判断が必要となります。
重金属キレーション点滴療法の注意事項・リスク
- キレーション点滴では、体内の有害金属をキレート剤で取り込み、腎臓を通じて体外へ排出します。そのため、腎機能に障害のある方や過去に腎臓の病気を経験された方には、腎機能への負担が大きくなる可能性があるため、この治療を行うことができません。
- 稀ではありますが、点滴中にアレルギー反応や血管の痛み、頭痛、強い疲労感などの副作用が生じることがあります。
その他の点滴一覧
- ビタミンセット
- 風邪免疫セット
- 強力ビタミンセット
- マグネシウム点滴
- レインボー点滴
- にんにく点滴
- スーパーにんにく点滴
- 白玉点滴
- スーパー白玉点滴
- ビタミンC点滴
- WビタミンC点滴
- 飲み会前点滴
- スーパー飲み会前点滴
- 疲労ヘルプ点滴
- マイヤーズライトミネラル点滴
- ミラクル点滴
- プレミアム白玉点滴
点滴療法の料金
点滴療法は自費診療(保険適応外)です。詳しくは料金表をご覧ください。